子育てのイライラから永久に解放される唯一の方法とは?

こんにちは、tikoです。
今回は「子育てのイライラから永久に解放される唯一の方法」というテーマでお話していきます。
古今東西、子育ての悩みは尽き果てることがありません。
子どもと接しているうちに、ついイライラ・・
・どうして思い通りにいかないんだろう?
・なぜこんなに我慢しなくてはならないんだろう?
・・・
わたしも、まさかこんな気持ちを抱くことになるなんて、親になってみるまでわかりませんでした。
おまけに一人目のときは、妻もほとんど寝たきりのような状態に近かったので、日中は仕事をやり、深夜と早朝は日中にたまった家事を消化して・・・と、睡眠もままならなかった。
妻は妻で、産後うつと体調の悪さで、わたし以上に苦しんでいたかも知れませんが、当時はとにかく日々を生き抜くのに精いっぱいで、苦しい苦しいと精神が悲鳴を上げ続けているような状態でした。
今回はそんな気持ちを今まさに抱えていて、どうしようもないくらいに苦しんでいるあなたに向けて記事を書こうと思います。
子育てに関する悩みから永久に解放される唯一の方法
もしかしたらあなたは、昔のわたし以上に今、大変に苦しい思いをされているかも知れません。
気持ちがふさぎ込んで、誰の言うこともすんなりと耳に入っては来ない状態かも知れません。
でも、だからこそ今、こう言いたい。
「あなたがまずは、幸せになって下さい」と。
・・・
どうしてか?
これが、子育てに関する悩みから永久に解放される、唯一の方法だからです。
ほかならぬあなた自身が、だれよりもよく理解していることと思いますが・・・
今、あなたを苦しめている数々の問題たち。
それらを、一挙に解決してしまう魔法のようなメソッドは、残念ながらこの世に存在しません。
宝くじがあたって、お金が大量にあれば解決するでしょうか?
人間関係がリセットされて、新しい土地に行けば解決するのでしょうか?
・・・
しませんよね。仮にそのような手段があったとしても、あなたはそれを選択しないはずです。
なぜって、そうしてもあなたの苦しみは本当の意味で、あなたの中で消化されないからです。
そんな方法を使ってあなたを助けることは、今まさに問題に立ち向かって、勇気を出して真摯に戦い続けているあなたに対する「侮辱」となってしまいます。
ですから、わたしが今のあなたに対してお伝えしたいことはただひとつ。
あなたが、まずは幸せになって下さい、というただ一点です。
・・・
どうですか?
もしかして見落としていたのではありませんか?
過去のわたしもそうだったのでよくわかりますが、無我夢中で戦っているときって、自分のことは優先度がどんどん下がっていってしまいます。
他の誰かのために頑張っているのであれば、なおさらです。
献身、自己犠牲、粉骨砕身、滅私奉公・・・
世の中には耳障りのいい言葉があふれています。
これらを否定するわけではありませんが、今のあなたを責め立ててしまってはいないでしょうか。
もし心当たりがありそうであれば、今ここで決めてしまって下さい。
何があっても、「あなたはあなた自身の最大の味方でいる」ということを。
この先、ずっとです。
考えてもみて下さい。
あなたがあなたの味方をしないのであれば、他の誰があなた自身を守るのですか?
最後の最後、ほんとうの最後の最後にあなたの味方になってあげられるのは、この世でたった一人。
あなただけ、なのです。
それを心に刻み込んで下さい。
あなたが「幸せになること」にコミットすると・・・
こう考えることが、なぜ子育てに繋がってくるのか。
子育ての悩みは千差万別で、時代や属するコミュニティ、その時の自分の状態によってさえ違ったものが無限に生まれ出てきます。
それに対応するテクニックや教義、指標、お手本なども、自然、無数にあります。
生きていれば、子育て以外の悩みだって、どこからともなくどんどこやって来ますよね・・
そんななかで唯一、わたしたちが親として子どもに示せるものがあります。
唯一、間違いなく、です。
なんだと思いますか?
答えは笑顔でいること、です。
もう本当にこれだけは絶対不変、かつ普遍の真理といってもいいくらい!
親がいつも笑顔で、この毎日を楽しそうに生きていること。
たったこれだけです。
大好きなおとうさんおかあさんが、楽しそうに笑っていること。
どんな教育も、このたった一つの「教え」に比べれば・・・
・・・
ですから、もうここで決めてしまって下さい。
あなたがまずは幸せになること。
これからは、あなたが、あなた自身の幸せを全力で応援する、ということをです。
「私にとって良いことかどうか?」
それを常に考えてあげて下さい。
これまでないがしろにしてきてしまった分も含めて。
まず、自分のことを愛せるかどうかなのです。
自己愛的にではなく、自分のありのままの姿を認める「自己肯定」として。
(このあたりは厳密に言うと、その人の性格や心の状態によって異なりますが、子育てで苦しいと感じている方は自分への愛も他人にあげすぎてしまっている場合がほとんど)
こんなことを言うと、
「そんなワガママ、言えるわけがない!」
と思ってしまう方は非常に多いのですが・・・
あなたの周りの人は、あなたが自分を大切にしていることを無意識で感じ取り、それを尊重してくれるのですよ。
むしろ、
「やっと素直になってくれたな・・・」
なんて思っていたり・・笑
自分のことをないがしろにしていると、周りの人もそれに無意識で同調して自分を傷つけたりするようになります。
本当に不思議ですが、人間関係は鏡と言われるのはこのためです。
ですから。
なんども繰り返しますが、
あなたがまずは、幸せになるということ。
これをこの記事を読んでいただいた記念として、わたしとの約束ごとにして下さい。
幸せになることに、コミットして下さい。
約束ですよ!
お互いに、絶対に忘れないようにしましょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません