働くことを楽しいものにするために多くの人が見落としてしまっていること

こんにちは、tikoです。
この記事では、働くということに対して無意識に皆が見落としている視点について、お話をしていきたいと思います。
働くことってなんなのか?
なぜ働くのか?
・・・というと、多くの人が「お金を稼ぐため」と考えています。あなたはどうでしょうか?
私は突き詰めれば「楽しむため」だと考えていますが、このような回答は少数派です。
そして、今現在最前線で活躍している起業家たちは、この「仕事を楽しむこと」に非常に長けています。
楽しんでやるからこそ、より大きな力を発揮することができるので、結果的により成功しやすくなり、どんどん豊かになっていくのです。
これはワークアズライフの記事でも書きましたが、働くことと生きることの境界線が曖昧になってきていることから来ています。
そしてこの流れは今後まちがいなく加速していくことでしょう。
もしあなたが働くことを「お金を稼ぐため」だけに割り切って考えてしまっている場合、あなたの理想の世界は時間をかけてもなかなか近づいて来ないような事態になってしまうかも知れません。
是非、この機会に働くことに関しての考え方を整理し、アップデートしていきましょう。
「お金のため」というのは仕事を楽しめていない
まず、あなたがサラリーマンやアルバイトをしている場合、お金のためというのは、価値の交換という視点で見ると、あなたの労力と時間をお金という価値に変換していることになりますね。
あなたの時間をより確実に決まったお金に変えて、定量的にあなたに渡そうという、効率的なシステムです。
あなたと会社との間で雇用契約を結び、月の決まった時間に決まったサラリーを確実に支払っているわけです。
これが例えば大道芸人であったら、そうはいきませんね。
環境から客層まで、その時々で変わるわけですから、反応がいいお客さんが沢山来てくれるときもあれば、ぜんぜん見てもらえないときもあります。
全く同じ場所で、全く同じことをしていたとしても、です。
こう考えると、月々のお給料を約束することというのも、雇用者側にとっては実はなかなかに大変なことなのだとわかります。
契約の内容に不満がなければ、これ以上無い安全な選択とも言えるでしょうね。
で、ここが重要なのですが、契約の内容に不満があるかどうか。この一点に注目すると、実はこれに心から満足している人ってあんまりいません。
結局、お給料に満足するかどうかが第一で、仕事をする条件などは後回しになってしまいがちなのです。
というか、何か不満を抱えていたとしても、ある程度は我慢ができてしまう。それほどに雇用契約というものが、強固なものであるとも言えるでしょう。
日本の多くの会社は、どれだけ目立った活躍をしても、逆に大きな失敗をしても、給料にそれほどドラスティックに響くわけではありません。
いわゆる年功序列という考え方が、いまだに会社の中枢を支配しています。
そのため仕事に対する姿勢は、自然と保守的(安全、平穏)になりがちです。仕事を楽しむなどという考え方とは真逆の方向性になるのは当たり前ですよね。
だから結局、楽しくはないけどお金のため、になってしまうのです。
これは私の会社員経験からの実体験なのですが、ある時、ひときわ楽しそうに仕事をする人に出会いました。
当時の私にとってその人は存在そのものが異質で、とても輝いて見えました。
その人の考え方は「どうせやるんだったら面白おかしく仕事をしたい」というもので、当時の私はそれに深く共感したのですが、
それが何故かということをよく考えたら、仕事を面白くしたいという点に魅力を感じたからです。
それならば「どうせやるなら」という後ろ向きな考えよりもなお、前向きに楽しいことがしたいと強く思うようになったのです。
楽しくもない仕事を嫌々続けるのは最悪手。
仕事はやるものだと割り切って、楽しくしようとするのはそれよりはマシだけども次善止まり。
自分が楽しいと思える仕事を創り出し、人生丸ごと楽しくするのが最善、と考えるようになったのです。
もちろん、今のあなたの仕事を否定するわけでは決してありません。
職業に貴賎なしという言葉は私もその通りと思っていますし、あなたが今の仕事に満足しているかどうかは、どこまで行こうともあなた自身が決めることなのですから。
楽しむためにあなたに必要なのはネットビジネススキル
しかし、ネットビジネスを学ぶことによって、あなたは今の仕事を更に多方面からグレードアップすることができるようにもなりますし、他の選択肢をいとも簡単に見つけ出せるようにもなります。
ネットビジネスの世界は奥深く、その方法も可能性も無数にあることから、私は知れば知るほどにのめり込んでいきました。
こんなことも、そんなこともできるのか!・・・と。それは漫画などで伏線同士が繋がり、世界観の奥深さが見えてきた時の楽しさに似ていました。
もしくは、操作の難しいゲームを熟練していき、あるときに自由度の高さに気がついた瞬間のような。
汗水たらして、苦労して働いた結果のお金しか、受け取ってはならないのでしょうか?
今働いている方法以外に、より短時間で、より多くの収入を得ることができるとしたら?
私は繰り返し言いますが、お金は平伏するものではなく支配するものです。
楽しんでお金を稼いで、そのお金を使って仕事を、人生を更に楽しめば良いのです。
そのために、あなたがより人生を楽しむために優先的に身につけるべきなのは、ネットビジネスのスキルなのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません