毎日つまらない、楽しくない・・そんな勿体ないことを「今」やめていくための、原因と対策

こんにちは、tikoです。
あなたは毎日の生活で満足感を得られていますか?
・・・いきなり不躾な質問ですみません。
でも、この問いかけに即答できないのはとてももったいないことなのです。
おそらく多くの日本人的回答は「う〜ん・・・微妙・・・」となってしまうのではないかな?と想像します。
「もちろん得られています!」
だったり、
「いやいや、ぜんぜん得られてませんよ!」
のような回答をされるほうが、日々の充実度、すなわち幸福度は高い傾向にあるのです。
つまり・・・残念ながら、言いよどんでしまったあなたの幸福度は少々もったいないことになっている可能性があります。
どうしてなのか?
では、どうすれば良いのか?
順を追って、説明していきますね。
受信態勢、ONになっているでしょうか?
どんなに日常を「つまらないな」と感じている方でも、日常がふと輝く瞬間を目撃したことってあると思います。
例えば、子どもの笑顔がかわいくて幸せだな、と思ったり、パートナーから思いやりを感じて嬉しくなったり、もしくは仕事が終わってご飯が美味しかったり、何ならやっているゲームの難しい局面をクリアしたときでもそうです。
「日常がふと輝く」と呼ぶことさえ、ちょっとためらってしまうような、小さな幸福感です。
で、こういうことって、その方が日常に真摯に向き合っていないと訪れません。
真摯に、というのはちょっと漠然としているかも知れませんが・・・自分の大変な過去を思い出したり、ほかの人と比べたり、感覚に耳を澄ましたり、といったことですね。
上の例で言えば、子育てっていつも大変だけど時々めちゃくちゃ幸せーとか、やっぱりこの人と一緒になって楽しいなとか、今食べている料理の味はなんだか美味しく感じるぞとか、ゲームをクリアするために攻略方法を考えて達成できたりとか、
そういうことに、能動的に何らかの集中力を持って出来事に相対しているか、ってことですね。
いまもむかしも、夫が子育てに積極的に関わってくれないという妻の嘆きは(わたしが子育て世代だからこそ、よく聞こえてくるのかも知れませんが)巷に溢れています。
ではなぜ夫たちがそれをしないのかといったら、判で押したように「楽しくないから」などという声が出てきますが、楽しさを探そうと前向きに、真摯に努力=集中力を投下していかなくては、楽しくなんてなるはずがありませんからね。
wi-fiのアンテナが立っていないのと同じですから。
楽しさがふとした瞬間に訪れていたとしても、受信できない。
こうなるともう、子育てをする上で奥さんと見えている、聞こえている世界って残酷なまでに差が開いてくるんですよ。
かたや光伝送通信、かたやADSLですからね。
受け取れる情報量が違い過ぎます。
それで、最初にした質問に戻るのですが、
あなたは毎日の生活で満足感を得られていますか?
この質問には「生活の中に楽しさや幸せを見つけ出す態勢になっていますか?」という意図があります。
なので、
「もちろん得られています!」
だったり、
「いやいや、ぜんぜん得られてませんよ!」
という回答であれば、受け取り方はどうあれその人が「そういう態勢」であることが感じ取れます。
考え込んでしまうということは、そもそも無意識であったり、消極的であったり、ともかく感度が低くなっていることを意味しています。
そのため、もったいない!!のです。
極端な例えを言えば、いくら美味しい料理を食べても、味覚がなければ何も感じ取れない。
いかに素晴らしい音楽や絵画を見ても、聴覚や視覚がなければ何も感じ取れない。
ということと同じに(実際は味覚も聴覚も、視覚も問題はないのにも関わらず)なってしまうのです。
感覚の目でよーく見て、考える
でもこれって逆に言えば、目に映るあらゆる物事を楽しむための秘訣なんです。
集中力を持って相対し、楽しみを見出そうとする姿勢や感度、オープンなマインド。
その感度さえ高めていけば、日常のどんな小さなことからでも幸せを取り出して享受することができます。
この感覚は持っている人は最初から持っていますが、少ない方はとことん少ないです。
そのため慣れていない場合は、少しずつ筋肉を鍛えるように、自分に起こった出来事に集中し、疲れたら開放することをだんだん負荷を増やしてやっていきます。
最初は1日1回を目標に。慣れてきたら回数を増やして、できれば常時発動状態にしていきましょう。
これを習慣にしていくことで、ともするとそれだけでも人生は劇的に変化します。
あなたの笑顔は自然に増えていき、それは周りの人にも波及して環境をまるごと良いものに変えていくでしょう。
思考力と感覚が日々磨かれていくので、それまで霧でもかかっていたかのような視界が開け、目のさめるような体験となるはずです。
ちなみにこれを突き詰めていくことが、いわゆる悟りや解脱に至ろうとする行為ですが、最終的には自分そのものを無や全にしていくことに近づいていくので、身近な誰かと一緒に幸せを感じる道からはかけ離れていってしまいます。
その境地を目指そうという方は、ここにはおられないと思いますが・・・笑
でも、この姿勢こそが楽しみながら興味を広げ、知識も経験も得られ、あなたという人間を成長させ続けてくれるものであることは間違いありません。
そして、更に加速度的にあなたを成長させてくれる可能性を持っているのが、ネットビジネスというフィールドなのです。
もしそんなワクワクするような世界が覗いてみたいのであれば、ぜひメルマガに登録してみて下さいね。
さらに日常を輝かせてしまう異世界へと、わたしがあなたを誘いますので・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません