続けるにはコツがある。続かない人が知っておくべき、たった一つの脳の仕組み

19/09/2019

こんにちは、tikoです。

今回は、継続することの「コツ」をお伝えしたいと思います。

そんなものあるの??とお思いでしょうか。

たしかに、継続は力なり、とはよく聞く言葉ですが、

どうしても続かない、どうしてもできない、というのはそれ以上によく聞く本音かと思います。

さて、どうしたら継続ができるのか???

ズバリお答えしてしまいましょう・・・

継続するためには・・・

継続するためには・・・(ドキドキ・・)

・・・

・・・・

とにかく毎日、継続すること、が大切なのです。

・・・まだ、ページを閉じてはいけませんよ!!笑

まったく意味がわからない、と思われたあなた、注目するのは前半です。

「とにかく毎日」

の部分です。

嫌でも、苦しくても、とにかく毎日やっていると、ある「謎の現象」が、あなたの身を襲います。

それは

やらないと落ち着かない・・・

という現象です。

信じられませんか?しかし、これは事実です。

やらないと落ち着かない、もしくは気持ち悪いという現象。

どうしてこんな不思議な現象が発生するかというと、これが面白いことに、あなたはすでに体感しているのです。

すなわち、

新しいことを始めるのが落ち着かない、あるいは気持ち悪い、という感覚です。

そうです。同じなのです。

なんでもそうですが、新しいことを始めるときって、緊張だったり、不安だったり、ひどいときには恐怖感なんてのも感じることがありますよね。

これはなぜかというと、なんと人間の生物としての本能が原因なのです。

わたしたちの本能に組み込まれたコード

太古の昔、人間が今のように地球上で支配的な力を持たず、多くの動物達が歩き回る弱肉強食の時代・・・

どちらかといえば猿に近いころの人間は、個体では相当に弱々しい生き物でした。

力は弱く、足は遅く、野犬や狼、熊などの肉食獣には全く歯が立たない。

基本的に洞窟などの隠れ家で、他の動物達の目から逃れるように、こっそりと暮らしていたといいます。

そのために、人は火を発明し、夜の時間を自分たちのものとして食卓を囲んだからこそ、脳の進化に繋がったという説もあるくらいです。

・・話がずれていきそうなので元に戻して・・

そんな中で生き残り、子孫を残せたのはどんな個体だと思いますか?

それは「臆病な個体」です。

アクティブに動き回る個体よりも、ビクビクと奥に控えて用心深く身を守る個体のほうが長生きでき、結果的に多くの子孫を残すことができた。

言い換えれば、新しいものへの恐怖感を持つ本能が、遺伝子に乗って生存したということです。

それがはるか昔の私達の祖先。

つまり、新しいことを始めることに対しては、原始の本能がそれを拒むようにできているのが私達なのです。

・・・ちょっと壮大な感じがしてきましたね。

これを恒常性と呼んだりもしますが、未知のもの、未体験のものへの恐怖感は、わたしたちの脳の恒常性によるものということになるのです。

やらせない脳とやりたい私達

わたしたちの脳は、なにか新しいことを始めようとするとき、

「危険だからやめよう!」

という信号を、様々な形でわたしたちに送ってきます。

新しいことを始めるときに、何かに付けて「やらない」理由を無意識に考えてしまうのはこのためなのです。

これは一朝一夕に解消できるものではないので、まずはこういうものなのだと受け入れることが大切です。

そして、その上で、続けるのです。

脳からの信号を無視してでも、続けます。

すると面白いことに、今度は「やること」がスタンダードになり、「やらないこと」が脳にとって新しいことにすり替わるのです。

これが、

やらないと落ち着かない、気持ちが悪い

という状態なのです。

ここまで来てしまえば、続けることのほうが楽ちんになる。

だから、とにかく「毎日やる」ことが、続けることのコツなのです。

新しい習慣にしてしまうということですね。

よく例えられるのが、歯磨きです。

歯磨きは毎日していないと、2つの意味で気持ちが悪いから、みんな歯を磨くのです。

だから、結果的に毎日続くわけですね。

これをある人は恒常化と呼び、

ある人は習慣のデザインと呼び、

ある人は第二の皮膚、と呼んだりします。

わたしが最終的に推奨しているのは、この恒常化のサイクルそのものに慣れてしまうことです。

新しいことを始め、習慣化するまでの流れを完全にものにすることができれば、

決断のスピードが上がり、自分の時間と継続力を最大限、無駄なく投資していけますし、

始めるときの辛さも、うまくできたときの起爆剤のようなものとして捉えられるようになります。

それはまさに、「強くてコンテイニュー」状態。笑

最初に引き合いに出した言葉で、継続は力なりというものがありますが、

継続「のみ」が力

というものもあります。

わたしたち一人ひとりの個人が、そのちっぽけな力を発揮するには、積み上げることでしかありえないということですね。

そして、積み上げることで規格外の効果を発揮するのが、ネットの最強の強みです。

こんなビジネス、他のどこを探したってありませんよ。

今日も頑張ってコンテンツをつくっていきましょう!

以上、続けるためのコツについてでした。