人生に違和感を感じたなら・・

06/11/2019

こんばんは、tikoです。

寒くなってきましたが、あなたの住む街はどうでしょうか?

体調など崩されないよう、防寒はしっかりしていきましょうね。

本日11月5日は、いいご縁の日

旧暦では、島根・出雲大社に日本中の神々が集い、縁結びなどの会議をするそうです。

そのため島根では、このころは神無月ではなく神「在」月と呼ばれます。

このメルマガを通して、あなたとのよきご縁に感謝するとともに

よりいっそう、彩り豊かな神々が集まる場を作り続けます。

人生に違和感を感じたなら

タイトルにも書いている通り、今回のテーマはこれです。

人生に対して感じる「違和感」

わたしたちはこれを大なり小なり感じつつ、毎日を生きていくのに忙しい・・

この違和感の正体を、なんとなくでも良いので言語化してみることで、あなたのパーソナルな世界と、ビジネスの世界を
情報発信という媒体で繋げていくことができます。

たとえば結婚。

わたしの先輩の女性の方で、

「結婚は魂をぶつけあう修羅の道だ」

というように表現された方がいるのですが、わたしはこれはある意味、非常に的を射ていると思っています。笑

冒険って、何も武器と防具を装備して、未開の地に行くことだけじゃありません。

結婚だって、子育てだって、なんでもない日常でさえ、わたしは見ようによっては、冒険だと考えています。

ただ昔のわたしはよく言うと、とてもロマンチストなところがあって、結婚はある種の理想だったり、目的地であるかのように考えていたんですね。

しかし、実際はそんな甘ったるいものでもなかったことは、過去のわたしを知る方なら全員、深く同意してくれます。笑

漫画界最強の母ともいわれる「ARMS」の主人公の母親が

「子育て以上に大変な戦場はこの世にはなかったわ」

と言っていたり、

「ジキル博士とハイド氏」の作者であるスチーブンソンが、

「結婚を尻込みする人間は、戦場から逃亡する人間と同じだ」

と言っていたり・・・

こんなふうに、結婚や子育てはしばしば、戦場になぞらえて語られるところを見るに、なんだかんだ言っても、やっぱり大変なことも多い。

わたしもパートナーといっしょに、身をもって体感してきました。

そしてさらに言えば、ふだんの生活、毎日こうして生きているだけでも、わたしたちは人生というステージを冒険している最中なのです。

その冒険が、どうしたら魅力的に彩られるか?

答えは

あなたの中にある「違和感」をよく観察することで見えてくる

のです。

思えばわたしの冒険が本当に始まったのも、生活の中の「違和感」が最初でした。

結婚して、子どもが生まれて、仕事もまぁまぁ順調で。

いっけん、なにも不満が無いなかで、どうしてもぬぐい去れなかった「違和感」・・

モヤモヤしたものが常にあったんですね。

自覚症状もなく進行していく病のように、さり気なく、何気なく、ゆっくりと人生を蝕んでいくモノ。

その正体を正しく解釈してから、わたしの人生は「普通」から少しずつ外れていきました。

もしかすると、あなたも今まさに、何か大いなる敵と対峙している最中かもしれませんね。

そういった存在を「あなたの中」で正確に解釈することで、ドラマチックな人生ストーリーはそこから描かれ始めるのです。

普通のOLがストーリーの力を使って、ものの数ヶ月で月収数百万を超える起業家になってしまうのが、

「普通ではない」情報発信の世界です。

ぜひチャレンジしてみて下さいね。

そこから始まっていくものが、必ずありますから。

それでは!

p.s.
家族全員で、風邪をひいてしまいました・・

あなたもくれぐれもご自愛下さい。

秋は、いろいろなフルーツが美味しい季節ですので、あたたかいハーブティーと一緒に飲むと、
体が温まり、栄養も採れるのでおすすめですよ。