どれだけ価値提供を意識の外に出せるか?

06/11/2019

こんばんは、tikoです。

つい先日、総価値15億円という普通に生きていたらまず行かないような、

豪華ヴィラで開催された合宿に参加してまいりました。

会場の異質さも中々ぶっ飛んでいましたが、そこに集った方々もまた、異端揃い・・・

なんとわたしを含む6人の参加者のうち4人が、ネットを使った自分のビジネスで

月収1,000万円を達成した実績の持ち主という、ツワモノ達です。

そんななかで、夜遅くどころか明くる朝までぶっ通しで

ビジネスを中心に色んな話をして・・それはもう、楽しんで来ました!

価値の提供について

そんな起業家たちの集まりでは、

当たり前のように価値を提供して、当たり前のように自分を成長させる・・・

これが本当に呼吸をするかのように、お互いに無意識に行えました。

 

あなたがわたしのメールを読んで下さっているということは、

ビジネスを通して、あなただけの世界を作り上げていきたい

ということだと思いますが・・・

魅力的な世界を作り上げていく、ということは、小さな小さな価値の提供の積み重ねです。

積み重ねによってのみ、あなたのブランドは形成される。

 

あなたの目の前にいる、大切な人に対して、

手のひらいっぱいの価値を常に、提供しようとする姿勢。

習慣、と言ってもいいでしょう。

なにげなく意識せずに行うのが、習慣ですから。

 

でも習慣って、意識しないと始まりようがないんですよね。

数十年の習慣も、最初はただ一回の行動から始まります。

それが、あなたの成長にも直結してくる。

 

情報発信でも、対面のコミュニケーションでもいいので、自分の持っている価値を提供して感謝をいただく。

 

そんな単純なことが、実はどんなテクニックやマインドよりも大切な、

ビジネスの変わらない本質だったりします。

 

「価値をひとつ提供してみる」というアクションを起こしましょう。

「気持ちよく挨拶する」「日頃の感謝を伝える」「笑顔で話しかける」

これらすべて、価値提供です。

 

あなたの大切な人が望ましいですが、勿論わたしへの返信でも大歓迎です。

難しそうなことを始める前に、まずは価値提供の威力をしっかりと認識してみるところから始めてみて下さいね。

以上です。

最後まで読んで頂き、有難うございました!

P.S.

最近ようやく涼しくなってきましたが、あなたの住む街はいかがでしょうか?

わたしの地域も、ぽつりぽつりと冷房を入れなくて済む夜が入ってきました。

ただ、わたしにとって涼しくても、まだ小さい息子や娘にとってはまだまだ暑く、

すぐに汗だくになってしまうから困りものです。

おまけに肌も弱いので、これまたすぐ赤くなってしまう・・・

 

とはいえ、人間の汗をかく能力は2歳半までに決まってくるので、

暑いからと言ってエアコンの効いた室内に引きこもっていると、

将来的に暑さの適応力が低くなってしまうそうです。

 

「温室育ち」とはまるで意味が逆ですが、あまりに快適過ぎると生物としての力が弱まってしまうというのは、

筋力、思考力、集中力なども同じで、多くのことに当てはまる法則ですね。

毎日しっかり考えて、自分の内側の世界を変革していきましょう。

P.P.S.

冒頭の合宿のことは、写真付きで詳しく記事にまとめていますので、

もし気になったら是非、読んでみて下さいね。

日程が平日だったので、特急列車も空いていて、行き帰りの時間も有効に使えました。

やはり自分でビジネスを持つ上で最高の利点のひとつが、高確率で混む休日を避けられることですね。

特に土日は娘の幼稚園が休みでもあるので、家族との時間も大切にすることができます。

理解し、協力してくれる妻にはいつも感謝していますが、ここぞとばかりに、妻も好物であるうなぎパイをお土産に買っていきました。笑

こうした「旅」と「贈り物」は、人生を豊かにしてくれますね。

P.P.P.S.

今回、初めてメルマガを発行します。

これは本当にわたし史上初。

あらためて、ご挨拶させて下さい。

まだまだ駆け出しのストリートパフォーマーの様なわたしのもとに

最初に集まってきて下さったあなたのような方と、これから大切に絆を紡ぎ、

後で「アイツは昔はこんなだった」と語り草にしてもらえるような、

そんな存在になっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。