フレーズをコレクションしよう。手札の数が未来の可能性となる

こんにちは、tikoです。
今回はコンテンツをつくるのに有効なフレーズについてのお話です。
私がおすすめしていることの一つに、「フレーズコレクターになりましょう」というのがあります。
この記事で解説していることに関して、よく読んで理解を深めることで、あなたのコンテンツ作りはより加速するでしょう。
普段の生活にもあふれる言葉
これはコンテンツを作る上で有効に作用する考え方で、普段から使えそうなフレーズをコレクションしておこうという考え方です。
私達の生活は言葉と深いレベルで融和していて、普段から意識することはあまりないのですが、よく注意すると、私達の周りの世界はほとんどが「言葉によってつくられている」ということが分かります。
テレビを見ていても、本を読んでいてもスマホを操作していても、私達は絶えず言葉とともにあります。わかってしまえばこれほど単純なことはないのですが、私達は言葉を支配しているようでいて、言葉によって支配されてもいるわけです。
フレーズへの注目と採集
何かのコンテンツを見る時、意図せず広告が目に入った時、リアルの会話をしている時に、そこで登場する「フレーズ」に着目します。
あなたの感性に響いたフレーズは、あなたの作るコンテンツ上でも主役となりえます。すこしでもビビッと来たらすぐに、スマホのメモアプリにコレクションする習慣をつけましょう。
そしてコレクションが溜まってきたら、時々見返して、自分のコンテンツに織り込んだり、更に検索してネタ探しに使ったりします。
特に企業広告などは、プロのマーケターが厳選して言葉を選んでいるはずですので、その言葉が誰に向けられたのかをマーケティング的な目線で分析することで、効果の高いフレーズを抽出できる可能性があります。
コレクションしたフレーズはいつでも使えるあなたの財産となるわけです。
また、コレクションしたフレーズ同士に関連性を感じたら、その関係をより深く考えてみます。これを解明できれば、それを繋げていくだけで、あなたのコンテンツとなるでしょう。
ぜひ、普段からコンテンツ作りに役立つフレーズをコレクションしておき、ここぞという場面で使ってみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません